
※トップ画像 イギリスの読書会「サロン・ロンドン」
※ 上図 「Goodreads」書籍情報や注釈、批評のためのSNS
※独学大全の各技法を活用するアイデアやそれを実現するための有用なサイトのリンクです。自分の目的やライフスタイルにあった技法を見つけて、それらの「あわせ技」が大事だと思います。
・家族療法(MRI派): MRI成立とその貢献者 依拠する二つの理論
『家族療法(MRI派) MRI成立とその貢献者 依拠する二つの理論その1』
1.MRIとは 位置・メンバー・貢献者・依拠する理論 ⑴ MRIの位置 アメリカ合衆国カルフォルニア州,サンフランシスコ・ベイエリア地域内のサンタクララ郡パロ…
ameblo.jp
・家族療法(MRI派): 依拠する理論 語用論・システム理論
『家族療法(MRI派) 依拠する理論 語用論・システム理論 技法』
⑸ 依拠する理論2 語用論 記号論。それは現代の記号論でいう三つの小分野の一つで,ことばに代表される「記号」が人間の具体的な行動や感情にどう影響するのかとい…
ameblo.jp
・Blog- Mental Research Institute
・Mental Research Institute | LinkedIn
https://www.linkedin.com/company/mental-research-institute
www.linkedin.com
・Gregory Bateson - The International Bateson Institute
Gregory Bateson - The International Bateson Institute
batesoninstitute.org
※ グレゴリー・ベイトソン(Gregory Bateson, 1904年 - 1980年)
「レポートとコマンド」「メタコミュニケーション」「ダブルバインド」「論理階型」「インターアクティブ」「学習理論」など今日のコミュニケーション理論の礎を築いた
10.習慣レバレッジ
・TrelloとTogglを使った時間管理法 - ましろの興味が書く
TrelloとTogglを使った時間管理法 - ましろの興味が書く
Trelloはタスクをカードとして扱え、リストに移したりできるサービスで Togglは時間を記録してくれるサービス 可処分時間(自由に使える時間)を見つけるのに便利かもしれない(しっかりログ取れば)適当にでもいいから使っていこう. 紹介 使い方 Trello(タスクの方) Toggl(時間計測の方) TrelloとTogglの連携&便利 Trello拡張 Togglでポモドーロ Androidウィジェット便利 紹介 Trello(トレロ): タスクをカードとして扱いリスト間を移動できる trello.com Toggl(トグル): タスクごとにかかった時間を記録するwebアプリとDeskアプリ…
masiroiizo.hatenablog.com
・Trello活用術:読書記録ボード - リックソフトブログ
私のTrello活用術その1:読書記録ボード
タスク管理ツールTrello(トレロ)の使い方事例を紹介する【私のTrello活用術】 読書の記録を管理するTrelloのボードと利用したPower-Upを紹介します
www.ricksoft.jp
※ ライフログのToggleとTrelloの連携とか読書記録とか
11.行動デザインシート(中略)
12. ラーニングログ:
※ 中高生のほとんどが使っている勉強SNS
・意外と知らない!?Studyplusの使い方 | スタディプラス
意外と知らない!?Studyplusの使い方 | スタディプラス株式会社
こんにちは、スタプラ愛強めのインターン生・柴田です!「Studyplusというアプリは知っているけれど、どのように利用されているのかわからない」と言われることが多々あります。そこで!今回のブログ...
www.wantedly.com
・資格の勉強が捗るアプリ、StudyPlusの使い方 | しかくのいろは
資格の勉強が捗るアプリ、StudyPlusの使い方 | しかくのいろは
勉強の進捗を管理してくれる超便利アプリ、StudyPlusの使い方や特徴を解説しています。資格の勉強にも非常に役立つのでぜひ使ってみてください。
www.sikaku-no-iroha.co.jp
13. ゲートキーパー:
・研究者向けのSNS ResearchGate | 始め方と有効利用法5選
【研究者向けのSNS】ResearchGateの始め方と有効利用法5選
皆さんはResearchGateをご存じでしょうか?ResearchGateは、2008年からResearchGate社が運営している科学者・研究者向けのSNSです。2013年にはビル・ゲイツもResearchGateへ投資しているそうです
shushihakase.com
・Kudos:研究論文を発見されやすくするツール
研究論文を発見されやすくするツール:Kudos
メリンダ・ケネウェイ(Melinda Kenneway)氏とチャーリー・ラップル(Charlie Rapple)氏は、「Kudos」の共同創設者です。Kudosとは、研究者・研究機関・資金助成機関・出版社が出版論文の認知度とインパクトを最大限に高める手助けをするオンライン・サービスです。メリンダ・ケネウェイ氏は実験心理学で学位を取得した後、学術界に入りました。オックスフォード大学出版局ジャーナル部門のマーケティング部長であり、出版社・研究機関・学会のための専門マーケティング代理店の共同創設者でもあります。チャーリー・ラップル氏は、UKSG(英国逐次刊行物グループ)でのボランティアと学術誌“Learned Publishing”の編集者として活動しています。過去には、Publishing Technology社のグループマーケティング長、CatchWord社の電子出版・アカウント管理、Ingenta社のリンク付け・製品管理などの業務を経験しました。マーケティング分野での外交学修士号を取得しています。
www.editage.jp
14. 私淑: ※ 松本清張とE.A.ポーについてブログを書きました
15. 会読:
※ブッククラブは本の共同購入として始まり、大型チェーンとアマゾンで衰退
・日本の読書会:読書推進運動協議会『2018年度全国読書グループ総覧』
■対面型:
・Book Clubs | Book Culture ※NYの書店に集うブッククラブ
■メディア型:
・オプラのブッククラブ:1996年からシカゴの女性が立ち上げたトークショー
Oprah.com
The place for everything in Oprah's world. Get health, beauty, recipes, money, decorating and relationship advice to live your best life on Oprah.com. The Oprah Show, O magazine, Oprah Radio, Angel Network, Harpo Films and Oprah's Book Club.
www.oprah.com
■オンライン型:
◇アメリカのブックレビューSNS 9千万人の会員
・Goodreads | 口コミと交流
Goodreads
Discover and share books you love on Goodreads, the world's largest site for readers and book recommendations!
www.goodreads.com
・Goodreads 使い方 | タイクツマッカートニー
Goodreads 使い方【Goodreads on Kindle操作方法を日本語解説】Goodreads 使い方【Goodreads on Kindle操作方法を日本語解説】
Goodreads(グッドリーズ)とは? KindleでGoodreads使えるの?Goodreadsが出現する「魔法」の裏技… Goodreadsとは「あなたが読Goodreads on Kindleのやり方と操作方法・Goodreadsの使い方レビュー。日本で購入したKindleは、Amazon USAアカウントと接続する事で、Goodreadsと連携可能。無料アプリも解説。
www.taikutsu-mccartney.com
※Goodreads と Kindleを連携
◇イギリスの読書会:
・Reading group | 英The Guardian社サム・ジョーディソン主催
Reading group | Books | The Guardian
Every month, Sam Jordison will host an online reading group, featuring a book chosen by you. He will give you the background on the author and the world in which the book was written, ask experts in to tackle any points you raise, and invite the author on to the site for a for a live web chat - while you get on with the serious business of talking
www.theguardian.com
・Salon London | 著者とのQ&Aイベント
Salon London - Bringing Ideas to Life
'The capital's go-to cultural series', Salon London seeks out the brightest and boldest ideas from experts, authors and academics, and puts them together with audiences in entertaining, enlightening Salons.
www.salon-london.com
※ 03/30 はロンドン大学(LSE)の社会心理学者 Connson Chou Locke教授を招いてのオンライン読書会