https://nekomachi-club.com/events/0d13a00baee9

今回の猫町俱楽部関西オフライン読書会はクリスマス企画
読書会の後にはお楽しみイベントが待っています。

課題本は
・ケストナー「飛ぶ教室」
・小坂井敏昌「社会心理学講義 <閉ざされた社会>と<開かれた社会>」

開催場所は
いつもお世話になっている「ビストロ酒場YUZU cafe&bar 北浜本店」さん


ドレスコードは
「クリスマス or パーティー」
クリスマスカラーの赤や緑、パーティーらしい華やかな装いで読書会会場は彩られます。
20241214_183912_2.jpg 1.46 MBIMG_0510.jpg 1.39 MB
猫町俱楽部読書会では、大切なルール「人の意見を否定しない」があることで安心して参加することができ、自由闊達な意見交換が行われます。

「飛ぶ教室」はドイツの寄宿学校を舞台に、クリスマス休暇を間近に控えた少年たちの友情や成長を描いた物語。
自身の寮生活や若き日の友人との思い出に想いを馳せながら穏やかな雰囲気で読書会は進みます。
一方「社会心理学講義」では同一性と変化という相反する性質の拮抗により社会システムが成り立っているという矛盾に対して、社会心理学がどのように向き合ってきたのかを影響理論を軸に展開されます。
人とは何か、社会と個人の関係とは、少数派の影響とは、参加者の実体験やSNSと選挙の関係など身近な話題を交えながら熱い議論が交わされます。
IMG_0492.jpg 2.44 MB
読書会の後は、
待ちに待ったクリスマス企画のお楽しみイベント「本のプレゼント交換会」
プレゼント交換は参加者にプレゼントされたオリジナル栞のリボンの色でランダムにグループ替え、誰とと同じテーブルになるのかドキドキ…
IMG_4497.jpeg 2.07 MBIMG_1581.jpg 2.67 MB参加者が思い思いに選んだ本の交換です
さて、どのような本がプレゼントされたのでしょうか…
IMG_0535.jpg 2.08 MBIMG_0541.jpg 2.54 MB
プレゼント交換の後は、交換した本やクリスマスにちなんだ話題、今年のベスト本・映画の話題など話に花を咲かせ楽しい時間は過ぎてゆきます。
初めて出会う人とも自然と話は盛り上がります。不思議ですね…同じ課題本を読み語り合ったからでしょうか。
オフラインの読書会を通じて出会う人々との語らいはオンラインとはまた違った不思議な魅力に溢れています。
IMG_0574.jpg 2.06 MBIMG_0566.jpg 1.99 MBプレゼント本と共に素敵なクリスマスを…
Merry Christmas
IMG_0515.jpg 2.12 MB今回の参加者は30名、またお会いしましょう。

次回の「関西オフライン読書会」は、2025年1月25日(土)16:00 〜
https://nekomachi-club.com/events/f0ea62f83c88

【大阪飛田新地】遊郭と文学の交差点    【課題本選択制】

課題本は
①近松門左衛門「曾根崎心中 冥途の飛脚 心中天の網島 現代語訳付き」 (角川ソフィア文庫 )     より「曾根崎心中」及び   
    角田光代「曾根崎心中」(リトル・モア)
②佐伯順子「遊女の文化史: ハレの女たち」 (中公新書 ) 

会場は
大阪・飛田新地に建つ、かつての妓楼建築のおもかげを今に伝える登録有形文化財の料亭「鯛よし百番」
読書会前に建物の見学会も催されます。

ドレスコードは
「仮面(マスク)」です。

お陰様で満席御礼、皆様お会いできるのを楽しみにしております。