じんぎと言います。よろしくお願いします。
自己紹介も近々にアップ出来ればと思います。
長編読書会が終わりましたね。あっという間でした。
せっかくなので、独学大全を読んで実際にやってみたことを書いてみます。
①25分間ポモドーロ×限読×早朝読書
早朝読書会ではポモドーロ・テクニックと限読を使っています。
タイマーを25分にセットして、25分でどれぐらいの量を読むか目標設定してから読書する。
タイマーが鳴ったら、手を止めて、身支度や軽い朝食を5分間で。
残り時間と読書ペースを意識しながら読むと集中力が上がるのと5分の休憩でメリハリがつけるのが私にはあっているようです。
②行動記録×ゲートキーパー
毎日の行動記録をとり、友人達とその週の振り返りと来週の目標設定について週次で報告しあっています。
基本はテキストベースで、月に1回はズームで40分間の報告会を持っています。
これで運動習慣や勉強時間が確保出来るようになりました。
他人の目は意志にまさるっていうのは本当ですね。
勉強だけではなく身に付けたい習慣や仕事の改善についてシェアしています。
(「独学大全で行動記録」か「読書猿's大全の部屋」でも同じような企画があれば盛り上がるかもと勝手に思っています。)
行動記録は学習記録帳と言う学生向けのアプリでつけています。
ただこのアプリは週間のログが見れず、月間、年間という単位なので、毎週の振り返りには微妙だなぁと思っていました。
昨日の読書会でtoggleというアプリをオススメしていただいたので試してみようと思います。
③習慣レバレッジ×ゲートキーパー
瞑想、通勤時にオーディオブックを聞くことの習慣化に使っています。
カレンダーとシール、シャチハタを用意します。
カレンダーをトイレ(瞑想用)と玄関(オーディオブック用)に設置して瞑想をした日、オーディオブックを聞いたらその日にシールを貼るか、シャチハタを押す。
↓トイレに設置しているカレンダー
トイレに行く時と朝家を出る時に必ず瞑想とオーディオブックのことを思い出します。カレンダーは妻にも見えるので、ゲートキーパー的な要素もあります。ちなみに瞑想もオーディオブックも週に4回をノルマとして設定し、それを下回る場合は週のお小遣いが500円減額というルールでやっています。
上記3点が主にこの読書会を通じて実践したことです。
他には読書前になぜこの本を読むのか、知りたいことは何かをメモ書きしてから
本を読むようになったのも、この読書大全を読んでから実践するようになりました。
あとやっぱり環境って大事よねってことで、作業部屋にスタンディングデスクとデュアルモニターを導入したのも長編読書会がきっかけです。
自分一人ではまず読み切ることなく、本棚での熟成期間を経て、妻にメルカリに出品されていたであろう独学大全。長編読書会のおかげで一部はなんとか自分のものとして使えるようになりました。
初めて参加した長編読書会が独学大全で良かったです。
読書会でご一緒した方々、設営して下さったサポの皆さんありがとうございました!!
参加しようかどうか迷っていたアンナ・カレーニナも勢いで参加申込みしてしまったので、参加される方はよろしくお願いします。