猫町倶楽部の ”編集さんいらっしゃい!”
毎月さまざまな出版社から編集者さんをおひとりお招き。自ら手掛けられた本の紹介を中心に、「編集者」というお仕事のことを猫町倶楽部のサポーターがいろいろ聞いちゃおうという番組です。時間内の入退出自由。画面オフの参加もOKです。
5月のゲストの編集さんは…
平凡社 の野﨑真鳥さん
メインでお話しいただく本は
クォン・ナミ 著・藤田 麗子 訳『翻訳に生きて死んで 日本文学翻訳家の波乱万丈ライフ』 (平凡社)
その他お時間の許す限り野﨑さんのお仕事についてお聞きしていきます。
◆ゲストプロフィール
野﨑真鳥(のざき・まとり)
1989年神奈川県生まれ。美術雑誌や展覧会図録などの編集に携わり、2020年に平凡社に入社。おもに単行本(一般書)の編集を担当。
■近年の担当書籍(一部)
小川たまか『たまたま生まれてフィメール』
王谷晶『40歳だけど大人になりたい』
伊藤聡『電車の窓に映った自分が死んだ父に見えた日、スキンケアはじめました。』
大平一枝『ただしい暮らし、なんてなかった。』
石山蓮華『電線の恋人』
安藤聡『英文学者がつぶやく 英語と英国文化をめぐる無駄話』『なぜ英国は児童文学王国
なのか ファンタジーの名作を読み解く』
大森美佐『恋愛ってなんだろう?(中学生の質問箱)』
齋藤純一『平等ってなんだろう?(中学生の質問箱)』
『作家と珈琲』『作家と酒』『作家と猫』『作家と犬』(アンソロジー)
クォン・ナミ、藤田麗子訳『翻訳に生きて死んで 日本文学翻訳家の波乱万丈ライフ』
クォン・ナミ、藤田麗子訳『ひとりだから楽しい仕事 日本と韓国、ふたつの言語を生き
る翻訳家の生活』
ファン・ユナ、森田智惠訳『男たちの部屋 韓国の「遊興店」とホモソーシャルな欲望』
アーロン・グーヴェイア、上田勢子訳『男の子をダメな大人にしないために、親のぼくが
できること 「男らしさ」から自由になる子育て』
■平凡社ウェブサイト
■ウエブマガジン「ウェブ平凡」
■平凡社X(旧Twitter) https://x.com/heibonshatoday
■21時スタート。10分前から入室できます。
■お話しの内容により終了時間を延長させていただくことがあります。
■途中入室・途中退出OK
■画面OFF可
■21時45分前後に5分の休憩をとります。
■ 参加手引き
https://nekomachi-club.com/contact
(設営:猫町倶楽部 編集さんいらっしゃい!)