猫町倶楽部の読書会は課題作品を読めばどなたでも参加できます。(この読書会に参加するだけなら猫町ラウンジに入会する必要はありません。)

・猫町倶楽部の読書会では「他人の意見の否定をしないこと」をルールにしており、論破が目的の方はお断りしております。

   
手塚マキ さん率いるSmappa!Group と猫町倶楽部のコラボ読書会。
6月は    ゲストに書評家Youtuberの渡辺祐真(スケザネ) さんをお迎えして開催。
    

課題本は俵万智さん自身が、書評家・渡辺祐真(スケザネ)さんといっしょに選んだ220首を収録した

『あとがきはまだ 俵万智選歌集』 

◆YouTube出身の新世代スケザネ視点による、80ページ超のロング鑑賞の手引き    「俵万智の読み方」付

あとがきはまだ.png 217.4 KB


■ゲストプロフィール
渡辺祐真(わたなべ・すけざね)
1992年生まれ。東京都出身。書評家、文筆家、書評系YouTuber、ゲーム作家。
2021年頃から副業として書評家等の活動を開始。2023年に株式会社スクウェア・エニックスを退職し、専業となる。
テレビやラジオなどの各種メディア出演、トークイベント、書店でのブックフェア、中学校や高等学校、大学、企業での講演会なども手掛けている。
毎日新聞文芸時評担当(2022年4月~)。
TBSラジオ「こねくと」レギュラー(2023年4月~)。
TBSpodcast「宮田愛萌と渡辺祐真のぶくぶくラジオ」パーソナリティ。
著書に『物語のカギ』(笠間書院)。
編著に『みんなで読む源氏物語』(早川書房)。
共著に『吉田健一に就て』(国書刊行会)、『左川ちか モダニズム詩の明星』(河出書房新社)など。
責任編集に「アンソロジスト」(田畑書店)。連載に『スピン/spin』(河出書房新社)、「短歌研究」(短歌研究社)など。「すばる」「新潮」「群像」「文學界」などの文芸誌への寄稿のほか、書評、文庫の解説、エッセイなど多数。
YouTubeチャンネル「スケザネ図書館」では、書評や書店の探訪、ゲストとの対談など、多数の動画を展開している。
翻訳家Emily Balistrieriのアシスタントとして、森見登美彦『夜は短し歩けよ乙女』(”The Night Is Short, Walk on Girl”)などの翻訳を手掛けた。
スケザネさん写真.png 1.63 MB




🔴タイムテーブル
15時00分    受付開始   
15時30分    オープニング    挨拶、趣旨説明
15時40分    読書会(90分)
17時10分    質疑応答〜ゲストトーク
17時50分    クロージング
18時00分    終了

※懇親会会場へ移動
18時15分〜20時15分    懇親会
     
🔴参加条件
・課題本の読了
・ドレスコード:「サラダ」

ドレスコードは指定されたコードを、着るもの、アクセサリーや小物など、自由な発想で身につけてご参加ください。ぜひこの遊びにお付き合いください

       

🔴重要 キャンセル規定(必ずお読みいただいた上でお申込みをお願い致します)

・キャンセル連絡は会場設営の関係で 5月7日(水)23:59までに 事務局宛にキャンセル連絡をお願いします。
https://nekomachi-club.com/contact
・当日の緊急連絡は、下記までお願いいたします。
nekomachiclub-urgent★gmail.com
(「★」を「@」に置き換えて送ってください。返信できない場合がありますのでご了承ください)     

・5月7日(水)23:59までのキャンセルはキャンセル料は不要です。
・5月8日(木)よりキャンセルはご返金いたしかねますので予めご了承願います。
また前日・当日キャンセルは懇親会費も別途お支払いいただくことになりますのでご注意ください。