■猫町倶楽部の読書会は課題本を読めばどなたでも参加できます。読書会に参加するだけなら猫町ラウンジに入会する必要はありません。

■猫町倶楽部の読書会のルールは二つだけ。「課題本を必ず読了して参加すること(理解度は問いません)」「他人の意見の否定しないこと」です。

■猫町倶楽部に初めてご参加される方はチケットの「★初参加」を選んでお申し込みください。

■初参加時に限りご友人と一緒に参加された場合、同じグループに配置いたします。詳細は以下リンク先をご覧ください。
https://nekomachi-club.com/contents/2c690c803412 

上野千鶴子1.png 407.75 KB

猫町倶楽部    人生後半の生き方を考える読書会、次回の開催はゲストの上野千鶴子さんをお迎えして開催。課題本は…

上野千鶴子『アンチ・アンチエイジングの思想――ボーヴォワール『老い』を読む』 (みすず書房)

2.png 325.07 KB

🔴ゲストプロフィール   
上野千鶴子(うえの・ちづこ)

1948年生まれ。社会学者、東京大学名誉教授、認定NPO法人ウィメンズアクションネットワーク(WAN)理事長。著書に『アンチ・アンチエイジングの思想――ボーヴォワール『老い』を読む』(みすず書房)、『家父長制と資本制』『近代家族の成立と終焉』『生き延びるための思想』(以上、岩波現代文庫)、『おひとりさまの老後』(法研/文春文庫)、『ケアの社会学』(太田出版)、『女の子はどう生きるか』(岩波書店)、『挑戦するフェミニズム』(江原由美子との共編著、有斐閣)、『当事者主権    増補新版』(中西正司と共著、岩波新書)などがある。


※読書会終了後、休憩をはさんでをはさんで22時半まで参加者有志で懇親会を行います。併せてぜひご参加ください。
       
◾️読書会はこんな感じで進行します。    
■タイムテーブル
19:00    オープニング
19:15    読書会
    ※6〜7名の小グループに分かれてディスカッションを行います。
    ※上野さんには各グループを10分程度ずつ回っていただきます。
20:55    休憩
21:00    質疑応答(全体に向けたQ&Aセッション)
21:20    クロージング
21:30    終了

※〜22時半まで懇親会(有志:参加費無料)
    

■ 参加手引き 

PC版
スマホ版

     

■参加条件
①課題本の読了。未読の方はご参加はご遠慮ください。読了されていない方は退出して頂くことになりますのでご注意ください。
②カメラをオフにした参加はできません。顔出しが条件となります。
③キャンセル規定を必ずご確認いただいた上でご参加ください。
④ご参加当日までにご使用になる zoom は最新バージョンへの更新をお願いします。
    
■接続環境が悪く途中退出された場合も返金は致しかねますので予めご了承願います。

🔴重要キャンセル規定 
必ずお読みいただいた上でお申込みをお願いいたします。

無断キャンセルは当日の読書会設営に多大な支障がでるため必ず以下の方法でキャンセル連絡をお願い致します。
   
■募集締め切りまでのキャンセルの方法
募集締め切りまでのキャンセルは、キャンセル料は不要です。
参加費決済が発生していない場合
お申込み時に届くメールに記載しておりますイベントページURLに表示されているキャンセルボタンを押してください。
参加費決済が発生しており、キャンセルボタンが表示されていない場合
下記のお問い合わせフォームにて「お申込み氏名」「お申込みイベント名」を明記の上ご連絡ください。
https://nekomachi-club.com/contact
   
■募集締め切り以降のキャンセルの方法
・下記のお問い合わせフォームにて「お申込み氏名」「お申込みイベント名」を必ず明記の上ご連絡ください。
https://nekomachi-club.com/contact 
    
    
※お問い合わせ

https://nekomachi-club.com/contact 

    
    
 (設営:猫町俱楽部    人生後半の生き方を考える読書会)