■猫町倶楽部の読書会は参加条件を満たしていればどなたでも参加できます。(この読書会に参加するだけなら猫町ラウンジに入会する必要はありません。)

■猫町倶楽部の読書会では「他人の意見の否定をしないこと」をルールにしており、論破が目的の方はお断りしております。
   
【猫町倶楽部に初めて参加される方へ】
猫町倶楽部のイベントに初めてのご参加の方も安心してご参加ください。チケットの「初参加」を選んでお申し込みください。


 🎭✨ シェイクスピアと音楽、映像が融合する特別企画

シェイクスピア読書会 と連動して、ロコフィエフの『ロミオとジュリエット』のバレエ音楽を深掘りする特別イベントを開催します!講師は猫町倶楽部ではお馴染みのTBSラジオのアフター6ジャンクション などで大人気の 音楽ライターこむさんこと @こむろたかゆきさん。

1.png 2.17 MB

シェイクスピアの名作『ロミオとジュリエット』を読んで、さらに音楽の視点からもその世界を体験してみませんか?小室敬幸さんがプロコフィエフによる名作バレエ音楽を解説し、シェイクスピアの物語と音楽がどのように交差し、感情を揺さぶるかを探ります。

この連動企画の魅力は、単なる作品の鑑賞にとどまらず、文学と音楽、映像が交わることで、作品の深い感情やテーマに触れることができる点です。専門家によるレクチャーで作品に対する理解が深まるとともに、音楽や映像を通じて感覚的にも作品を体験できます。
文学、音楽、映像の相乗効果で、より豊かな芸術体験を提供するこの機会をお見逃しなく!


課題は2つ。

シェイクスピア『ロミオとジュリエット』 (松岡和子訳 ちくま文庫)  

※出版社・訳者は問いません。

② 課題映像    『ロメオとジュリエット物語』

ソ連国立ボリショイ劇場におけるバレエ “ロメオとジュリエット”の公演を全幕キャメラに収めた映画。
    1954年製作/ソ連
    原題または英題:Romeo and Juliet
    配給:ソビエクスポルトフィルム=中央映画貿易=松竹外画部
    劇場公開日:1956年2月11日


■タイムテーブル
19:45    受付開始
20:00   オープニング
20:10    読書会スタート(感想会)
21:30    読書会終了〜休憩
21:40    レクチャー
22:40    質疑応答
22:55     クロージング
23:00     終了

遅刻は21時まで。それ以降は入室できませんのでご注意ください。
   
■ 参加手引き
PC編
モバイル編 
    
■参加条件
①課題本の読了と課題映像の事前視聴。未読・未見の方は退出して頂くことになりますのでご注意ください。その場合参加費の返還はできかねますのでご了承ください。
②カメラをオフにした参加はできません。顔出しが条件となります。
③キャンセル規定を必ずご確認いただいた上でご参加ください。
④ご参加当日までにご使用になる zoom は最新バージョンへの更新をお願いします。
     
■参加条件
キャンセル規定を必ずご確認いただいた上でご参加ください。
    
■接続環境が悪く途中退出された場合も返金は致しかねますので予めご了承願います。
    

【重要】キャンセル規定 (必ずお読みいただいた上でお申込みをお願い致します)

無断キャンセルは当日の読書会設営に多大な支障がでるため必ず以下の方法でキャンセル連絡をお願い致します。
   

募集締め切りまでのキャンセルの方法

募集締め切りまでのキャンセルは、キャンセル料は不要です。
参加費決済が発生していない場合
お申込み時に届くメールに記載しておりますイベントページURLに表示されているキャンセルボタンを押してください。
参加費決済が発生しており、キャンセルボタンが表示されていない場合
下記のお問い合わせフォームにて「お申込み氏名」「お申込みイベント名」を明記の上ご連絡ください。
https://nekomachi-club.com/contact 

募集締め切り以降のキャンセルの方法

・下記のお問い合わせフォームにて「お申込み氏名」「お申込みイベント名」を必ず明記の上ご連絡ください。
https://nekomachi-club.com/contact 
    
    
※お問い合わせ
https://nekomachi-club.com/contact
    
    
(設営:猫町倶楽部)