― 江戸のユーモアと美意識を味わう特別イベント―


ちょっと照れるけど、なぜだか惹かれる。
ユーモアと粋、美しさと知性が同居する“春画”の世界。
江戸の人びとはこれを、笑い合いながら、語り合いながら、
密かに、あるいは堂々と楽しんでいました。

今回、猫町倶楽部では現在Smappa!Groupが主催し開催中の「新宿歌舞伎町春画展」にあわせて、春画にまつわる書籍を囲む読書会と、展覧会の鑑賞会を開催します。


春画は単なる艶っぽい絵ではなく、
和歌や古典の教養、絵師たちの遊び心が込められた、ハイコンテクストで知的なアート。
本を通して言葉を交わし、実際の作品を前に感じることの多様さを楽しみましょう。

春画を読むことで、春画が見えてくる。
そんな体験を、ぜひご一緒に。

今回も課題本は指定しません。
春画本をテーマにした紹介型読書会とします。
春画に関する本を一冊持参してください。




🔴タイムテーブル
15時45分    受付開始   
16時00分    オープニング    挨拶、趣旨説明
16時45分    読書会(75分)
18時00分     移動〜春画展鑑賞
19時30分   終了
有志で懇親会へ(参加費5000円)
     
🔴参加条件
・春画関連本の持参
・18歳以上の方🔞
※本人確認書類(マイナンバーカード、免許証、健康保険証など)のご提示をお願いする場合がございます。あらかじめご了承ください。

🔴重要 キャンセル規定(必ずお読みいただいた上でお申込みをお願い致します)
・キャンセル連絡は会場設営の関係で 8月21日(木)23:59までに 事務局宛にキャンセル連絡をお願いします。
https://nekomachi-club.com/contact
・当日の緊急連絡は、下記までお願いいたします。
nekomachiclub-urgent★gmail.com
(「★」を「@」に置き換えて送ってください。返信できない場合がありますのでご了承ください)     
   
・8月21日(木)23:59までのキャンセルはキャンセル料は不要です。
・8月22日(金)よりキャンセルはご返金いたしかねますので予めご了承願います。

設営:猫町倶楽部

歌麿.jpg 229.38 KB
喜多川歌麿『願ひの糸ぐち』より 部分/大判錦絵/ 寛政11年(1799)/浦上蒼穹堂蔵