文学サロン月曜会(名古屋)、オフライン時代の課題本一覧です。

オフラインの猫町倶楽部は、名古屋・東京・関西・福岡・金沢で、課題本(映画)によって下記の分科会に分かれて開催していました。※一部分科会がない地域もあります


・ビジネス書=アウトプット勉強会

・文学=月曜会

・映画=シネマテーブル

・アート・音楽=藝術部

・哲学=フィロソフィア(國分 功一郎さん命名)
・性愛=猫町UG(アンダーグラウンド)


2007/5  第1回 夏目漱石 「こころ」
2007/6/18  第2回 森鴎外  「高瀬舟」
2007/8/1    第3回 永井荷風 「腕くらべ」
2007/9/3    第4回 谷崎潤一郎「痴人の愛」
2007/10/3  第5回 宮澤賢治 「銀河鉄道の夜」
2007/11/7  第6回 川端康成 「雪 国」
2007/12/5  第7回 坂口安吾 「堕落論」

2008/1/16  第8回 太宰治  「人間失格」
2008/2/13  第9回 三島由紀夫「仮面の告白」
2008/3/26  第10回 村上春樹「世界の終わりとハードボイルド・ワンダーランド」
2008/4/23  第11回 ジェーン・オースティン「高慢と偏見」
2008/5/24  第12回 JDサリンジャー「キャッチャー・イン・ザ・ライ」
2008/6/23  第13回 ボリス・ヴィアン 「日々の泡」
2008/7/30  第14回 ミラン・クンデラ 「存在の耐えられない軽さ」
2008/8/30  第15回 【菊地成孔が選ぶ3冊】
        ヘミングウェイ 「キリマンジャロの雪」
        バタイユ「眼球譚」、ボルヘス 「伝奇集」
2008/9/30   第16回 アラン・シリトー「長距離走者の孤独」
2008/10/31 第17回 ヘンリー・ミラー「北回帰線」
2008/11/19 プレイベント 中村うさぎ 「愚者の道」 読書会
2008/11/29 特別イベント 中村うさぎ トークイベント
2008/12/21 第18回 トルーマン・カポーティ 「ティファニーで朝食を」

2009/1/21  第19回 ドストエフスキー「罪と罰」第1回
2009/2/27  第20回 ドストエフスキー「罪と罰」第2回
2009/3/18  第21回 【立川直樹が選ぶ3冊】
       谷崎潤一郎 「美食倶楽部」、川端康成 「眠れる美女」
       小泉八雲 「怪談」 
2009/3/24 立川直樹 トークイベント
2009/4/29  第22回 島田雅彦「徒然王子」
2009/5/24 特別イベント 湯山玲子「女装する女」
2009/6/24  第23回 泉鏡花「高野聖」
2009/7/20  第24回 永井荷風「濹東綺譚」
2009/8/16 特別イベント 野宮真貴×湯山玲子の3冊
     野宮真貴「おしゃれ手帖」、高橋 靖子「表参道のヤッコさん」

     フランソワーズ モレシャン

     「アプレカランタン―いくつになっても失敗しないおしゃれ」
2009/9/28    第25回 萩原朔太郎/中原中也 詩集
2009/10/28  第26回 夏目漱石 前期三部作「三四郎」「それから」「門」
2009/11/15 菊地成孔 トークイベント
2009/11/28  第27回 【菊地成孔が選ぶ2冊】
       田中康夫「なんとなくクリスタル」
       高見恭子「ブルー」
2009/12/25  第28回 内田百間「冥途」 (クリスマスパーティ)
2010/1/22    第29回 ガルシア・マルケス「百年の孤独」
2010/2/26    第30回 澁澤龍彦 「高丘親王航海記」
2010/3/17    第31回 J・D・サリンジャー「ナイン・ストーリーズ」
2010/4/3 柴田元幸 トークイベント
2010/4/17    第32回 【柴田元幸が選ぶ3冊 】
       尾辻 克彦 「肌ざわり」、 ゴーゴリ「鼻/外套/査察官」
       スチュアート・ダイベック「シカゴ育ち」
2010/5/26    第33回 ルイス・キャロル「不思議の国のアリス」
2010/6/30    第34回 ジャレド・ダイアモンド「銃・鉄・病原菌」(OP合同企画)
2010/8/8      第35回 幸田文 「きもの」 (浴衣読書会)

2010/9/10    第36回 谷崎潤一郎 「春琴抄」
2010/10/23  第37回 【ヤッコさん(高橋靖子)が選ぶ3冊】
      中島京子 「小さいおうち」、

     J.アレン・ブーン 「動物はすべてを知っている」
     高橋靖子 「表参道のヤッコさん」 
2010/11/19  第38回 近松秋江 「黒髪/別れたる妻に送る手紙」
2010/12/4    第39回 太宰治 「ヴィヨンの妻」
2011/1/21    第40回 バルガス=リョサ「楽園への道」
2011/2/18    第41回 カルヴィーノ「見えない都市」
2011/4/2      第42回 「続・柴田元幸が月曜会にやってくる!!~ポール・オースタースペシャル」
      1)幽霊たち
      2)最後の物たちの国で
      3)偶然の音楽
2011/5/6     第43回 ヘミングウェイ短編集「われらの時代・男だけの世界 」
2011/6/28   第44回 4周年記念企画「中村うさぎといくドキドキ温泉ツアー」
      前田健「それども花は咲いていく」
      中村うさぎ「私という病」
2011/7/18   第45回 九鬼周造『「いき」の構造』(浴衣読書会)
(ここから名古屋会場・藤が丘会場2会場開催)
2011/8/      第46回 久生十蘭「短篇選」

2011/9 特別イベント 二村ヒトシ「恋とセックスで幸せになる秘密」
2011/10  第47回 フランソワーズ・サガン「ブラームスはお好き」
2011/11  第48回 フランツ・カフカ「城」
2011/12  第49回 夏目漱石「夢十夜」
2012/1      第50回 トマス・ピンチョン「競売ナンバー49の叫び」
2012/2      第51回 三島由紀夫「金閣寺」
2012/3      第52回 柴田元幸が選ぶ3冊
     フランツ・カフカ「変身」
      スティーヴンソン「ジーキル博士とハイド氏」
      カズオ・イシグロ「日の名残り」
2012/4/14 第53回 「柴田元幸が月曜会にやってくる!!第3弾」
     ハーマン・メルヴィル「書写人バートルビー」 
     レベッカ・ブラウン『体の贈り物』
     ジャック・ロンドン『火を熾す』
2012/5       第54回 江戸川乱歩傑作選
2012/6/9~2012/6/10  第55回 5周年記念

               「枡野浩一と行くドキドキミステリーツアー」
     枡野浩一「ショート・ソング」
2012/7       第56回 角田光代「曾根崎心中」
2012/08    月曜会前夜祭~名古屋初!!!菊地成孔プレゼンツ“HOT HOUSE” 
2012/08     第57回 菊地成孔×大谷能生「アフロディズニー1&2」
2012/09    第58回 アンドレ・ブルトン「ナジャ」
2012/10    第59回 小林秀雄「モオツァルト 無常という事」
2012/11    初参加者限定読書会 川端康成「雪国」
2012/11    第60回 志賀直哉「小僧の神様 城の崎にて」
2012/12    第61回 村上春樹「ノルウェイの森」
2013/01    第62回 二村ヒトシ「すべてはモテるためである」「恋とセックスで幸せになる秘密」(男性限定)
2013/01    第63回 二村ヒトシ「すべてはモテるためである」「恋とセックスで幸せになる秘密」(女性限定&二次会)
2013/01    斎藤環の精神分析講座 「関係する女 所有する男」 
2013/02    第63回 谷崎潤一郎「鍵・瘋癲老人日記」(藤が丘会場)
2013/03             「刺青・秘密」(名古屋会場)
2013/03/30 第64回 柴田元幸が月曜会にやってくる!!第4弾」
      スティーヴン・ミルハウザー「三つの小さな王国」
2013/04 【初心者読書会】夏目漱石「夢十夜」(KELLyコラボ企画)
2013/04   斎藤環の精神分析講座 『母は娘の人生を支配する―なぜ「母殺し」は難しいのか』
2013/04     第65回 泉鏡花「春昼/春昼後刻」
2013/0       第66回 三島由紀夫「潮騒」
2013/6     斎藤環の精神分析講座 「世界が土曜の夜の夢なら ヤンキーと精神分析」
2013年06月08日(土)~9日(日) 67 第67回 植島啓司「偶然のチカラ」(6周年旅行)
2013/07     第68回 有吉佐和子「香華」(浴衣読書会)
2013/08     第69回 マルグリット・デュラス「ラ・マン」
2013/09     第70回 「老子」(アウトプット勉強会との合同読書会)
2013/10  【初心者読書会】うたかたの日々
2013/10    第71回 尾崎翠「第七官界彷徨」
2013/11    第72回 ナボコフ「ロリータ」
2013/12    第73回 萩原朔太郎「猫町、他」(クリスマス読書会)
2014/01/12 - 亀山先生を囲んでロシア料理を楽しむ会~みんなでハラショー【長編読書会プレイベント】
2014/01    第74回 ドストエフスキー「地下室の記録」
2014/02/09 特別イベント 長編読書会 「カラマーゾフの兄弟」前編
2014/02    第75回 森鴎外「「舞姫・うたかたの記、他3篇」
2014/03    第76回 夢野久作「少女地獄」
2014/04    第77回  「柴田元幸が月曜会にやってくる!!第5弾」
      フィリップ・ロス「父の遺産」
2014/05    第78回 森茉莉「贅沢貧乏」
2014/05/11 特別イベント 長編読書会 「カラマーゾフの兄弟」後編
2014年06月07日~8日 79 第79回 【豊﨑由美が選ぶ4冊】(7周年旅行)
       ラジスラフ・フクス「火葬人」
       長嶋有 「問いのない答え」
       トム・マッカーシー「もう一度」
       梨木香歩「海うそ」
2014/07     第80回 ガルシア=マルケス「族長の秋」
2014/08     第81回 谷崎潤一郎 「陰翳礼讃」(浴衣読書会)
2014/08/23 - 特別イベント 第一回「豊崎由美の猫町書評講座」
          小田雅久仁「本にだって雄と雌があります」
          ロン・カリー・ジュニア「神は死んだ」
          吉村昭「羆嵐」
2014/09     第82回 サリンジャー「フラニーとゾーイー」
2014/10     第83回 柳田国男「遠野物語 山の人生」
2014/11     第84回 サミュエル・ベケット「ゴドーを待ちながら」
2014/11/22 特別イベント 第二回「豊崎由美の猫町書評講座」
          トム・ジョーンズ「コールド・スナップ」
          中島京子「かたづの!」
2014/12     第85回 スコット・フィッツジェラルド「グレート・ギャツビー」(クリスマス読書会)
2015/01    第86回 横光利一「機械・春は馬車に乗って」