2025年8月23日、新宿歌舞伎町にあるホストクラブAPiTSで「春画を読む、春画を観る」第二弾を開催しました。
IMG_9003.jpeg 3.21 MB
今回も、参加者それぞれが春画に関する本を1冊持ち寄り、その魅力や発見を語り合う「紹介型読書会」でした。
この読書会は、手塚マキさん率いるSmappa!Group と猫町倶楽部のコラボ読書会です。ホストのみなさんも参加しています。

春画に関する高額な本を入手したいきさつや、高額で落札した春画の解説本を入手するための逸話から始まり、本を広げながら、絵についていろいろ語るだけではなく、解説にある物語から当時の様子を想像したり、どのような読者を想定して書かれていたのか考えたりしました。

また、今回は以前、「編集さんいらっしゃい」で扱った『異能力者の日本美術-ダークファンタジーの系譜』の著者であり、YouTubeで「べらぼう」の解説等も行う日本美術史研究の春木晶子さんとそのご家族も参加してくださり、各テーブルを回っていただくことで、解説を聞いたり質問したりする機会を設けることができました。
IMG_9012.jpeg 702.17 KB
最後は全体で質問タイムが設けられ、春画の見方や、良い状態の春画を購入する時の注意点まで話が盛り上がり、Smappa!Group代表の手塚さんは事務所からわざわざ春画を持ち込み、これはどうかと春木さんに見ていただくなど、盛況で終えることができました。
IMG_8991.jpeg 2.81 MB
その後は、「新宿歌舞伎町春画展ー文化でつむぐ『わ』のひととき」の会場、新宿歌舞伎町能舞台に移動しました。
読書会で解説いただいた、アルカイック→クラシック→バロックの視点で春画を見ることで、第一弾では気づけなかったことに気づいたり、参加者同士で話しながら春画を見て回ることで、一人では見過ごしていた点を発見することができました。
IMG_9004.jpeg 2.61 MB手塚さんがホストたちに春画についてレクチャーしている図

第2会場は新宿歌舞伎町能舞台から歩いて数分のところにあり、つい財布の紐が緩くなる、豊富なグッズも見どころです。

9月13日(土)には、「紹介型読書会」で持ち込みの多かった春画ールさんの著書『春画で読むエロティック日本』でSmappa!Group と猫町倶楽部のコラボ読書会『文化系ホストクラブ』を開催します。
エロティックに時には面白おかしく、そして驚きに満ちた春画の世界をテンポよく解説したこの本で春画の魅力について改めて語りましょう。
ご参加お待ちしております。ドレスコードもお忘れなく!!
お申込みはこちら↓
https://nekomachi-club.com/events/dcdfa07106f3